IdeaPad S10e で Ubuntu 9.04 を動作させてみる

というわけで、先日買いました IdeaPad S10e で Ubuntu 9.04 を動作させてみました。

といってもインストールレス、以前から ThinkPad で使っていた USB メモリをさしての起動です。 IdeaPad の BIOS をみたら標準で HDD より USB 系が優先に設定してあり、USB メモリさすだけで X 含めてうまくハードを認識して起動することができました。 🙂

hiromasa.another :o) » Blog Archive » IdeaPad S10e が届きました!

ふとみていたら、いわゆるネットブックの IdeaPad が 38,000 円くらいででていて、うおぉ、と思っていたら、あれよという間に 27,700 円(しかも送料1円)までおちてしまったので、購入してしまいました。 :)

hiromasa.another :o) » Blog Archive » Ubuntu 9.04 の USB メモリ起動

最近の PC は USB の外付け外部記憶からブートできるように BIOS が設定できます。 これができる場合は、USB メモリを PC にさすだけで直接起動できます。 できない場合は、別途起動時のみに使う CD をつくると良いようです。(CDブートして USB 側に制御をうつす)

じゃんじゃん。

IMG_0043

あっけないくらい、簡単に起動。 ビデオもサウンドもばっちりです。 使い慣れた環境が一気にできるのはうれしい、優秀~。 🙂

Compiz の 3D デスクトップもするするとなんなく動いています。 解像度小さい機械では仮想デスクトップがつかえるとやっぱり便利です!

ideapad02

さて、最大の関心事は性能。 ネットブックは Atom N270(1.60GHz) という CPU を使っているものがほとんどですが、この性能はいかに。 メモリは 2G に増設しています。

いろいろやってみて、

[tegaki]結構いける[/tegaki]

というのが率直な感想です。 エディタ + ATOK は全く問題なし。 通常の Web ブラウジングもとりたてて問題ないです。 ことマルティメディア系がやっぱりきついかなぁ。

ideapad01

youtube を再生している状態の Ubuntu のシステムモニタですが、CPU が 100% ではりついています。 ハイパースレッドで CPU が2つあるようにみえますが、 両方ともとられていますね!

ちょっと Linux 版の Adobe Flash はあんまりよくないぽいので、Windows でやると結果は違うかもしれませんが、いずれにしても youtube くらい(動画再生)からがこの機械にとって ”重い処理”ということになりそうです。

ちなみに Ubuntu 9.04 のほぼ素の状態で Firefox を起動して、メモリ利用 400M 弱なので標準 1G メモリで使っている方は、Ubuntu の利用もためしてみるといいかもしれません。 Windows XP より、起動からHDDガリガリおわって実質使えるようになるまでの時間は圧倒的に Ubuntu のほうが速そうです。(Ubuntu Netbook Remix もおもしろそうですね)

てなわけで、利用目的をしっかりもって購入する場合はネットブックはつかえるやつと思いました。 逆に PC て何するかわからない~っていう本当の PC 素人さんには、あとで寂しい思いするかもなので、いまのところむやみにおすすめしない方がいいのかもデスね。

ネットブック現世代、簡単に言うと “3万円前後” だとちょっと得した感がある、、そういうイメージの機械だと感じました(笑)

コメントを残す