baserCMS テーマの github 公開と Gradle による Sass ビルド

baserCMS テーマコンテスト受賞作品の「Cafe Debut」と「basercart」テーマのソースコードを github に公開しました。 🙂

h1romas4/basercart

basercart

h1romas4/cafedebut

cafedebut

普通に baserCMS に導入してみたい方は、baserマーケットから .zip をダウンロードしていただければと思います。「Cafe Debut」は先日 baserCMS 3.0.4 に対応され、プラグイン同梱機能や、新しいコーディングスタンダードに対応した新板になっています。(調整していただきまして、どうもありがとうございました!)

今回公開した github のソースコードは、テーマの修正や開発用を想定したものです。

basercart のソースツリーには開発時に用いた sass ファイルと、gradle によるビルド定義を加えています。( .sass ファイルウォッチから .css への自動コンパイルができるように準備しています)

本テーマの製作時は grunt で sass のコンパイルを行っていたのですが、nodejs や Ruby の環境を導入したり、それらのバージョンを開発メンバー間で合わせたりするのが大変と感じましたので、github 公開版ではビルダーを Gradle に変更しました。

Gradle はウェブ制作の方にはあまり馴染みがないかとは思いますが、最近の Java 界隈で良く採用されているビルドツールです。ここでは、grunt と同じようなタスクランナーとして考えてもらって良いと思います。

Gradle が依存するのは Java の環境だけですので、Windows、Mac、Linux ともにほとんど準備なしに(Java が入ってなければ入れるだけ、nodejs や Ruby、各周辺ツールの導入なしに)動作させられ、いつでもポータブルに同一の結果が得られるのが、grunt から変更したポイントになります。

github に公開されているソースには Gradle から生成できる gradlew と呼ばれる Gradle 自体の環境を自動で準備するラッパープログラムもコミットされています。なので事前に Gradle を導入することすら不要です。

というわけで、github から git clone するか .zip をダウンロードしていただいた後、./gradlew watch するだけで .sass のウォッチ・ビルドが開始できます。(初回起動時のみ、環境をオートでつくるため時間が少々かかります)

cd basercart
./gradlew watch
#Windows の場合は、gradlew.bat watch

簡単あるね。 🙂

build.gradle では、次のプラグインを使わせて頂いています。

A SASS / Compass plugin for Gradle は、JRuby を用いて gem の取得や処理を行い、Sass / Compass のコンパイルを行います。この動きにより、ビルドを行う PC には事前に Ruby の導入が不要になる仕掛けになっています。

その他にも同様な動きで Java に含まれる JavaScript の実装(Rhino)を用い、CoffeeScript をコンパイルするプラグインもあるようです。(TypeScript も同じ実装、早くでないかなぁ。Nashorn だと面白そう :))

Gradle Watch Plugin は Java の NIO を用いて、各 OS のファイル監視 API からの通知を元に変更時のタスクが定義できます。(ちなみに、A SASS / Compass plugin だけでも watch はできそうでした)

Gradle の build.gradle 定義は、Groovy が持つ AST 変換や各種シンタックスシュガーなどの効果で、非常に簡潔にかくことができます。 これに慣れてしまうと、JS の (function() { }) とか .pipe(“”) などがずいぶん冗長に見えてしまいますね。 😛

というわけで、ウェブ制作にも Gradle いかがでしょうか。配布先に環境をつくらなくてよいのは、大きなメリットのように思います。

ちなみに、あんまり関係ないですが Groovy 版 Ruby on Rails の新板である Grails 2.3 からは同梱される Asset Pipeline Plugin により sass、less、coffeescript が標準サポートされるようです。ごくり。

ぐる。

コメントを残す