モニタを 16:9 の フルHD にしてみると、普通のアプリケーション利用中は横が結構余ることに気がつきます。 特にブラウザとかですね 🙂
というわけで、俄然実用性を増す(!?)デスクトップガジェット。 昔から Linux では screenlets というのを使っていますが、小ネタに再度ちょこっと紹介です。
Screenlets are small owner-drawn applications (written in Python) that can be described as "the virtual representation of things lying/standing around on your desk". Sticknotes, clocks, rulers, … the possibilities are endless.
Ubuntu 10.04 ではパッケージに入っていますので、パッケージマネージャから screenlets でインストールできると思います。 実は本体は最近バージョンアップしてなくてちょっとしんなりなのですが、 スクリーンレット自体はいまも新作がいろいろな方から発表されています。
Python でかけまして、個別スクリーンレットの起動自体も Python スクリプトの実行だけでいけますので、ランアンドデバッグもしやすく自分で作成するのも比較的簡単です。 🙂
てなわけで、ぼくが今使っているやつを。
右上から、時計、リソースメータ、スライドショー、お天気、Impluse、フォルダビューみたいなの。 です。 スライドショーは、しょこたんブログ RSS から画像を抽出するように改造されています。。(笑)
なかでもグライコスクリーンレットの Impluse さんがおしゃれなので動画にて。。 動画だとコマ落ちしちゃってますが、本来はもっとスムーズです。
実は Ubuntu 9.10 くらいから動きがおかしくなっていまして、タイミングが遅いというか、サンプリング数が少ないという状態でがっくりしていたのですが、どうやら pulseAudio の設定でなんとかなるようです。
/etc/pulse/deamon.conf の、プライオリティや nice 値、デフォルトサンプリングレートを 48000 にしたり、default-fragments を適当にいじっていたら直るようです。(サウンドカードにもよりそう)
Impluse の C 側のソースも追っていたのですが、サンプル数の部分を合わせないとだめ、、、とかそういうことの気がしますがはっきりとは分かりませんでした。
この設定は、他のアプリでの音声発生が遅れるパターンでも有効なようなので、該当の人はいじってみるといいかもしれません。
さて、Impluse さん、夜、暗い部屋でグライコがちらちらしているのは結構おしゃれです。
是非是非。 🙂