東京にいく用事がありましたので、前からちょっと気になっていた Android のタブレットを見に秋葉原に行ってみました。 このジャンル、iPad ならぬ aPad とか中華パッドとかめんこい名前がついているようです。
通販でももちろん買えるのですが、タッチパネルを触った動きを見たかったので現地にて購入です。
最初 7インチ ICOO D70W に目星をつけていたのですが、店頭で操作してみるとどうも”もたる”感じがしたので、8インチの onda Vi30 精英版にしてみました。 店員の中国人(かな?)のおねーさんに無線 LAN つないでもらったり、リセットしてもらったりよくしてもらえました。 🙂
どうやらこの機械、まだ出たばかりなようですが Android 4.0.3 + 1024×600 液晶 + 1G メモリの機械で、ちゃんと操作が指についてきてなかなかいい感じです。
Google Play! が最初から入っているので、アプリも普通に入れることが出来ます。(以下、スクリーンショットは縮小していますので念のため..)
Firefox。 スマートフォンで動かすといまいっぽですが、タブレットで動かすと普通の感じですっ。
日本語初期設定で入っている FreeWnn フリック対応版はちょっと相性バグがあるようで、入力は出来るのですがフリック時に画面が乱れます。 てなわけで ATOK をインストール。 こちらもうまく動きます。
そのほか、BubbleUPnP でローカルサーバの DLNA 経由で動画を再生したり、Seemic で twitter してみたりもきちんと動作。 ちょっと驚いたのが背面のスピーカ。 良いものを使っているようで、うちの ThinkPad とかよりずっと良い音がします。 寝ながら動画向きですね。
モノも安っぽくなくちゃんとしています。
I/O は USB と HDMI、それから充電用のコネクタ。 最初、充電はこのアダプタからのみかなぁって思っていましたが、USB からも充電できています。 おそらく電圧の関係で USB だと充電が遅いので外付けもあるのだと思われます(たぶん) なので出先できれても、USB で延命可能でしょう。:)
adb shell するとルートが既にとれていますので、いろいろできそうです。 それから、気になるのが ARM 版の Ubuntu。 まぁぼくの力量では入れれないかもですが、、しばらく遊べそうですぞ。 🙂
せっかくのICSなのに、Chrome mobile も Google 日本語入力も避ける徹底さを感じましたwww
ルート取れてるなら、この際 Android 5.0いってみましょう!
ひよって Google Earth を入れてみたのはここだけの秘密です(笑)
石盤にならないようにがっばります。 😛
僕も買いたいと思っているのですが充電はどのくらい持ちますか?
こんにちは。:)
電池はまだ買ったばかりで具体的な時間は分からないのですが、減り加減はちょっと早いかなぁと感じました。 もうちょっと遊んでみますっ。
aPad の後ろに立ってる白い人が誰なのかとか、その向こうのスタバカップ(何故かクリスマス色)がナゾです。それと、ぐるぐる触ってみたいです。お茶の間にほしいです。
謎が多い…。 😀
ありがとうございます、もう少し具体的に答えてもらえませんか?
すみません。
こんにちは。
まだ間もないのであくまで参考程度で、、無線LANつないで DLNA 動画再生やtwitter クライアント、Web ブラウザ、ゲームなどを普通にぽちぽちいじり続ける感じで、3時間かそれよりといった感じの気がします。
途中、USB つないで開発モードにいれたりいてもいるので、そこで充電されている可能性もあるのでまだまだなんともです。すいません。他の方にもリサーチしてみてください。
やはりどの中華パッドもそんな感じですよね!!
ありがとうございます。
もっと充電の持ちがいいのはないんですかね~。
はじめまして、私もその中華PADを購入しようか考えていて、ぐぐっていたらこのブログをみつけました。
私も場合は7インチだとちょっと物足りなく、10インチだと大きいから、8インチが欲しいのですが、なかなかないのです。
やっぱり充電の持ちは弱いそうですが、これに決めようかなぁ
こんにちは! 🙂
アプリによってはもう一寸速かったらと思うときはありますが、なかなか使える感じでしたっ。
USB 充電は供給側によってされたりされなかったりみたいです。電池はもう 1.5 倍くらいもつとよいのですが、ノートパソコンのイメージくらいですね(^_^;)
あの精英版、豪華版、ディアルコア版、それぞれ何が違うんですか?
すみませんが、できれば教えてください
こんにちは。 🙂
ぱらっと見た感じだと、豪華版(メモリ512M) < 精英版(メモリ1G) < デュアルコア版(CPU 2つ)という感じではないでしょうか?