オープンソースカンファレンス北海道 2012 WordPress セミナー&ブース出展

2012年6月16日(土)に開催されました、オープンソースカンファレンス北海道に WordPress の出展を行ってまいりました。今年のセミナーはコモモさんにお願いいたしました。 🙂

今年のブース出展数は過去最大だったそうですっ。

WordPressブース。

お向かいのブースは福岡からいらっしゃいました baserCMS のみなさんでした。フレームワーク(CakePHP)に CMS をのせているとのことで興味深かったです! 夜の方もゆっくりお話できて良かったです。また是非!

なんとご当地わぷーも登場。:)

WordPress セミナー。 開始前っ。

お隣のブースにいらっしゃいました、もにたん!。

ひろましゃ

ひろましゃ

負けた…。orz

OSC はいろいろなジャンルのソフトウェアがあつまってきますので、面白いですね〜。 LT も盛況でした。

運営スタッフのみなさまのおかげさまで、安心して楽しむことが出来ました。さすがです。またまた、来ていただいた方ありがとうございました!:D

SaCSS WordPress Special!

2012/6/11 に開催されました、「SaCSS WordPress Special」で “WordPress で覚える PHP”というお話をさせていただきました。

SaCSS Special2! WordPress Special – 札幌のウェブデザイナー・コーダーのためのセミナー・勉強会

使いましたスライドを公開いたします。 スクリーンキャスト動画メインでやりましたので、スライドだけだとハテナな部分あると思いますが、のりでみていただければと思います。:)

SaCSS201206-02.pdf

WordPressのサンプルサイトとして紹介しておりましたのは、札幌のクレープ屋さんnino“さんです。とてもおいしいクレープですので、お近くの方はぜひぜひぜひ。

まがりんさん星野さんも東京からお越しになりまして楽しいひと時でした。

みなさま、どうもありがとうございました。

当日ぼくのヒットポイント少なくて、ブレイク出来ずにすいません。。次回はハッスルします。:)

方向性を見失ったひろましゃにおそわれるまがりんの図。

…。

次は 6/16 オープンソースカンファレンス北海道です。ぼくはブースのほうでお待ちしております。:)

 

Ubuntu 12.04 にアップグレード

少し経ちましたが Ubuntu 12.04 がリリースされましたので 11.10 からアップグレードしてみました。 🙂

半年に一回のお楽しみでございます。 まだ数日しかつかっていませんが、5年サポートの LST 版だけあり、さすがにこなれた感じの仕上がりと思いました。

Win(Super)キーで起動するランチャーから。 ちなみに Unity 系の透過描画で背景に表示していないウインドウが亡霊のようにでてくるのはうちだけでしょうか。。いいんですが(笑)

Ubuntu12-01

12.04 からキーボードショートカットが表示できるようになりました。 Super キー押しっぱなしででてまいります。

Ubuntu12-00

ALT + TAB のタスクスイッチャーが少し変更になったようです。 同一アプリケーションは、まずサマって表示されます。 以下、Firefox を2窓あげた様子。

Ubuntu12-02

でもって、複数窓あるアプリの上にカーソル合わせて少し待つと各窓のプレビューがでてきます。

Ubuntu12-03

選択窓を出さないで ALT + TAB したときの挙動は以前と一緒で、同一アプリケーションでも次にフォーカスがくるようです。ハイブリット仕様で結構便利です。

Win + S の仮想デスクトップや、Win + W のアプリケーションプレビューはいっしょ。

Ubuntu12-04

Ubuntu12-05

GNOME 3.4 になっているので Nautilus もバージョンが上がっています。 「元に戻す機能」が使えるようになった模様。 GNOME 3 系の Nautilus さんはめんこくてお気に入り。

Ubuntu12-06

Unity 系ではランチャーのアプリケーションメニュー? が使えるようになっています。 Shutter というスクリーンショットを撮るアプリでは次のようにショートカットメニューがでてきます。

Ubuntu12-10

また、透過の描画が背景色を見てくれるようになったので通知が見やすくなったようです。 先日作った twitter デーモンくんもそのままうまく動きました。

Ubuntu12-11

Ubuntu 11.10 からのアップグレードインストールをしたので、リポジトリの状態などは分かってないのですが、すんなりアップグレードできました。 ThinkPad X61 にはまだ入れていないので日本語 Remix がでたら、こちらは新規インストールしてみたいと思います。

それにしても、昔は Linux で”十分”なんて言われていましたが、今や Linux じゃなきゃ”いやぁ”くらいに育ちましたねぇ。 ぼくは Ubuntu 8.04 か 9.04 にかけてクライアントのメイン OS として移行しましたが、なんでもいじれるソフトウェアのおもしろさや怪しさを残しつつ便利な感じになってきて良いと思いますです。 🙂