Windows 7 を導入

なんといまさら感がある記事名ですが、ここで Windows 7 をデスクトップPCに導入しました。 発端はこの PC(Shuttle SN78SH7)が最近の Linux のカーネルと大変相性がよくないこと。。

正確に言うと GeForce 8200 チップセットか USB コントローラとの相性がよくないようです。 USB の差位置によって起動したりしなかったり、4コアある CPU のコアが 1つしかしなくなってみたり。。 Ubuntu 11.10、Fedora 15 ともにインストーラからして起動せず。 Ubuntu 11.04 はなんとか起動していたのでだましだまし使っていました。

検索をすると同様の不具合事象がでてくるのですが、won’t fix ということで、ハードウェア側に不具合がある様子でした。 古い機械なので BIOS のアップデートももうでていませんので、しょうがないので Linux から Windows にという趣旨です。

まぁとはいえ、Windows じゃないとできないこともいろいろありますのでよしとしましょう。 逆にすごぶる調子のよい ThinkPad のほうを Ubuntu 専用機とすることにしました。 🙂

ここ数年、家では Windows をあまり触っていなかったので最新の Windows のアプリケーションは新鮮です。

win701

よかったのが Thunderbird くん。 少し前までは IMAP の性能が悪くてうちの IMAP を読ませるとほとんど停止したような状態になっていたのですが、今回試してみたところとてもいい感じになってみました。

win702

めんこすですね。 🙂

Windows はいろんな機器が動かせられるので、DTM 系も久々に復活。 これがあったのでやる気も出てきたというものです。 Cubese くん。

win703

あとは Eclipse などなど。

ぼくは Eclipse が動いていてくれれば OS は何でもいいっていうの部分もあるのですが、Linux を好んで使っているのはインターネットのサーバとの相性がよいというところ。 相手も Linux なことが多いのでいろいろ便利です。

Windows からもインターネットサーバに接続する必要がありということで、ターミナルエミュレータ導入。 Poderosa が開発再開しているのをここで知りました。

Poderosa Project on sourceforge

Poderosa 4.3 ベータ版が開発中です… このトピック、日本語フォーラムではこのトピックを見てください.

フォーク版 5.7 にはさらに新機能があります (ソースコードは無し). このトピックを見てください.

win706

オリジナルの Poderosa は画面描画がおかしくなる時があったりしていたのですが、これらのパッチをあてながら開発が進んでいるとのことです。 ただ tmux などを起動すると未対応のエスケープシーケンスとの警告がでたりしましたので、ウォッチしつつ teraterm を導入。

win705

さすがの安定感なのですが、、こちらも tmux を起動すると漢字がでなくなったりするようです。

win704

ちょっと見づらいですが、漢字部分がアンダースコアになっているのが分かります。 素の emacs では漢字が出ますので、、なんでしょうね。 ちょっと詳しくないので分かりませんが、Poderosa でも同様でしたのでエスケープシーケンスになにかあるのかもしれません。 tmux 側のせいかもしれません。

そのほかはそつなく動いていい感じです。 Windows のお遊び系のアプリも最近全然触っていませんでしたのでちょっと遊んでみようと思います。 🙂

コメントを残す