Ubuntu 12.10 登場

半年に一回のお楽しみ Ubuntu 12.10 がリリースされました。:)

Ubuntu 12.04 LST が入っていたThinkPad T420s に新規でインストールしました。さぼって Eclipse とか JDBC のドライバとか古いままになっていたりするので、半年に一回新規インストールするのはちょうど良いタイミングだったりします(笑)

インストールもすんなり終わり、無事起動して一通り設定完了しました。12.04 であった、壁紙がログイン画面にでてくるのなくなったのかな。。萌壁紙でも安心でございます。

噂の Amazon 検索はこんな感じで。 ロケールもちゃんとみているようです。wordpress で検索したの図。値段が帯ででてくるのですね。

ちなみに、Rens の透過がおかしい問題(その場の後ろの背景が計算されてブレンディングされない)が修正されたようです。 🙂

てなわけで、その他 apt-get で入れたアプリケーションをメモしておきます。 いつも Sun(Oracle) Java 使っていましたが、今回から Open JDK 7 に乗り換えました。

sudo apt-get install openjdk-7-jdk
sudo apt-get install build-essential
sudo apt-get install ubuntu-restricted-extras
sudo apt-get install adobereader-jpn
sudo apt-get install nautilus-open-terminal
sudo apt-get install nautilus-image-converter

残念ながら Nautilus は 3.6 ではなく 3.4 系が入っていますので、目新しい新機能はありませんが、いつもながら SSH マウントと open-terminal の拡張は便利です。

.ssh に秘密鍵や config ファイルをおき、「サーバに接続」に接続先SSH の設定してあげるとマウントされてファイル操作ができるようになります。

以下、このブログのレンタルサーバに接続したの図。 でもって、Nautilus 上で open-terminal 拡張から「リモート端末の中に開く」してあげると、そのまま端末エミュレータでそのパスにログインした状態になり、異様に便利です。

いつもの Eclipse は、4.2 Juno SP1 に。 PHP for Developer がリポジトリに無事追加されたようです。

Juno - http://download.eclipse.org/releases/juno
PHP Development Tools (PDT) SDK Feature    3.1.1.201209101312

Eclipse のエディタのフォントはいつも、わざわざ手持ちのMSゴシック相当のフォントをいれていたのですが、今回から Ricty に変更してみました。

プログラミング用フォント Ricty (リクティ)

Ricty (リクティ) は Linux 環境での研究・開発に適したフリーなプログラミング用 TrueType フォントです。Emacs や Vim を用いた C、C++、FORTRAN、Python、Perl、Ruby、AWK、sed、シェルスクリプト、LaTeX などのコーディングにおける使用を想定しています。以下の 2 つの等幅フォントの合成、および、プログラミング用フォントとしてのいくつかのチューニングを行う生成スクリプトの配布を行なっています。

濁点、半濁点の可読性が高くなっていて面白いですね。埋め込みビットマップフォントと違いイタリックもちゃんとでますので、Windows の Eclipse 使うときによくやる Itaric 設定全削除もやらなくてすみます。 😀

まだ使い込んでいないですが、Eclipse 4.2 Juno は、Open JDK 7 でもうまく動いてくれているようです。 Groovy-Eclipse、Subclipse、EGit、Zen Coding プラグインなどを Eclipse Market から追加インストールしています。

その他 Ubuntu のほうには、Thunderbird(メール)、Geany(テキストエディタ)、Pidgin(メッセンジャー)、Shutter(スクリーンショット取得)、GIMP(画像加工)などを入れています。Geany は日本語が変換中にでない問題が解決された模様。Pidgin は通知統合されなくなったのかな。。

てなわけで、わずかな手間で開発系が新規に作れるのは Linux の良いところ。さらに ThinkPad + Linux は、プログラムかいたりインターネット上のサーバをいじるの強いなあと感じます。

インターネット上で多く使われる Linux は、ワークステーションも Linux にしている方が都合がいいことが多く、ThinkPad のトラックポインタは GUI と CUI のハイブリット運用に適しています 🙂

Ubuntu 12.10 は 10 系ですがこなれている印象をうけました。 Wayland 化は 13.10 くらいでいけるかっ。楽しみです。

コメントを残す