WordOnsen Sapporo 2014 と pre_get_posts による記事のソート処理

5/17 〜 5/18 に WordOnsen Sapporo 2014 が開催されました。定山渓温泉にてゆったり WordPress の勉強会という企画であります。 🙂

sacss_wordOnsen_560160

セミナー講師を担当させていただきましたが、温泉ということでいつもの SaCSS の勉強会と趣を変えようかと、モニターにコードを映しながら、お題を「functions.php を使い、pre_get_posts フックを用いてカスタム投稿をソートする」と決めてライブコーディングする形式でしゃべらせて頂きました。

134_large

東京から来られましたまがりん様に相談しながら、ライブコーディングしていたら夢中になってしまい、気がついたら 90分も演っていたということで、すいませんすいません。。(←本人はとても楽しかったらしい…

ということで、申し訳ないので、このブログにてソースなどまとめてみたいと思います。 お役立ていただけたらと思います。

functions.php について

  • functions.php は WordPress の初期化後すぐに評価されるテーマ内のファイル。
  • functions.php にフックの追加処理を記述しておくことにより、WordPress 初期化後に実行されるメイン処理の挙動をテーマから変更することができる。
  • WordPress には処理の変更が行えるように、たくさんのフックが定義されている。
  • 今回はテンプレートファイルのループで出力される記事の抽出条件を変えることができる pre_get_posts フックを活用して、カスタムフィールドの値で記事の順番をソートすることをお題としました。

フィルターフックの基本形

add_filterに関数名(ここでは change_query)を設定する。

function change_query($query) {
    $query->set('posts_per_page', 1);
}

add_filter('pre_get_posts', 'change_query');

PHP 5.3 以降では無名関数が利用でき、フックが関数定義なしでかけるので、直感的で便利。(以下のコードはこの形式でかきます)

add_filter('pre_get_posts', function($query) {
    $query->set('posts_per_page', 1);
});

pre_get_posts フィルターフックによるメインクエリー改変

pre_get_posts フックから渡されてくる引数($queryオブジェクト)に set メソッドでパラメータを上書き設定すると記事の抽出条件が変更ができる。

例えば posts_per_page パラメータには出力する記事数が設定できる。

add_filter('pre_get_posts', function($query) {
    // var_dump($query);
    $query->set('posts_per_page', 1);
});

存在するパラメータは Codex の WP_Query をみるか、var_dump($query); をすると知ることができる。

pre_get_posts で改変できるクエリーは、サイト上の表示だけでなく WordPress の管理画面の一覧表示などでも使われるため、テンプレートファイルからのメインクエリー出力時のみ変更するように、次のような if で条件を絞る。

add_filter('pre_get_posts', function($query) {
    if(!is_admin() && $query->is_main_query()) {
        $query->set('posts_per_page', 1);
    }
});

pre_get_posts を使ったカスタムフィールド値でのソート処理

サイト上に配置された「昇順」「降順」などのリンククリックから、記事をカスタムフィールドに設定された値でソートを行う。例えば、カスタムフィールド PRICE に設定された値段で、商品の表示順をソートする場合。

商品を登録するカスタム投稿(post_menu)を定義。

add_action('init', function() {
    register_post_type('post_menu', array(
        // 管理画面ラベル名
        'label' => '商品',
        'public' => true,
        'supports' => array(
            'title', 'editor', 'thumbnail', 'custom-fields'
        ),
    ))
});

「昇順」「降順」のリンクとアーカイブページを作成するため、カスタム分類(sort)を定義。

add_action('init', function() {
    register_taxonomy('sort',
        // この分類はカスタム投稿 post_menu に属する
        array('post_menu'),
        array(
            // 管理画面ラベル名
            'label' => 'ソート',
            // 管理画面に表示する
            'show_ui' => true,
        )
    );
});

カスタム分類ができたら、「昇順」「降順」という分類を管理画面から登録し、スラッグをそれぞれ asc と desc に設定。(設定後、このカスタム分類は管理画面上に表示しなくてもよいため、show_ui を false にしてもOK)

functions.php でカスタム投稿・分類の設定を行った後は、管理画面から「パーマリンク」を一度ひらいてあげて、設定をリフレッシュしましょう。(←現地でわすれてまがりん様につっこまれる)

サイト上にカスタム分類(sort)のリンクを出力するため、テーマのテンプレートファイルに wp_list_categories テンプレートタグを配置。この分類には記事が属せず、そのままだとリンクが出力されないため、hide_empty を false に設定。(← true にしようとしてまがりん様につっこまれる)

<?php wp_list_categories(array(
    'title_li' => '',
    'taxonomy' => 'sort',
    'hide_empty' => false )); ?>

「昇順」「降順」リンクがサイトに出力されるも、そのままのクエリーだと、単純に分類に属する記事を抽出しようとするので、何もでてこない。

ここで pre_get_posts の出番。クエリーを改変し、「カスタム分類 sort 出力時は、カスタム投稿(post_menu)に属している記事」という条件にまずは変更。$query が持つ条件分岐タグ is_tax でクエリー改変条件を絞り込み。

add_filter('pre_get_posts', function($query) {
    // メインクエリーでカスタム分類 sort 時のクエリーを変更
    if(!is_admin() && $query->is_main_query() && $query->is_tax('sort')) {
        // カスタム投稿 post_menu の記事を抽出対象にする
        $query->set('post_type', 'post_menu');
        // カスタム分類 sort による抽出を削除してしまう
        $query->set('sort', '');
    }
});

この処理で「昇順」「降順」リンクをクリックで表示されるカスタム分類アーカイブページで、商品が日付順で出力されるようになる(まだどちらのリンクも同じ抽出結果)。

カスタムフィールド PRICE によるソート処理を追加。

add_filter('pre_get_posts', function($query) {
    // メインクエリーでカスタム分類 sort 時のクエリーを変更
    if(!is_admin() && $query->is_main_query() && $query->is_tax('sort')) {
        // カスタム投稿 post_menu の記事を抽出対象にする
        $query->set('post_type', 'post_menu');
        // カスタムフィールド PRICE でソートするようにクエリーを設定
        $query->set('meta_key', 'PRICE');
        $query->set('orderby', 'meta_value_num');
        // 押されたリンクにより昇順か降順のソートをクエリーに設定
        if($query->get('sort') == 'asc') {
            $query->set('order', 'ASC');
        } else {
            $query->set('order', 'DESC');
        }
        // カスタム分類 sort による抽出を削除してしまう
        $query->set('sort', '');
    }
});

これにて完成です。 🙂

まとめると、カスタム分類 sort を作成することにより、カスタム分類アーカイブページの URL(クエリー)を WordPress 上に作成し、リンククリック時のクエリーを pre_get_posts により改変しカスタムフィールドでソートするという合わせ技となります。

この方法は、アーカイブページのクエリーに相乗りすることでページネーションも普通に行うことができますので、便利なのではないかと思います。

なお、セミナー中でも少しふれましたが、カスタムフィールドを使ったソートは、WP_Query で対応しているものの、WordPress の実装上、DB インデックスがあたらなかったり、value カラムが varchar になっている関係もあり、表示速度はそれほど期待できません。 記事が多いサイトで利用する場合は、事前に速度をテストしたり、もし遅い場合は、キャッシュ系の技術を併用するなどの対策を行ってください。

というわけで、WordOnsen Sapporo はセミナー後、開発合宿及び懇親会に突入。

まがりん様がもくもくと Stop the Bokettch のバージョンをあげ、マリメロ様が wp-otenki のカスタムお天気画像をつくり、気がつけばマミリンがぐーすか寝ているなど、盛り上がりをみせておりました。

71_large

翌日は円山公園散策。まがりん様のリス写真。

健康的! 楽しかったです(^ ^アリガトー

コメントを残す