Windows WSL2 の Ubuntu 22.04 で WSLg アプリをダークモードで起動する

WSL2/WSLg な Ubuntu 22.04 の GTK アプリに GNOME のダークモード系のテーマを適用する手順です。

以下の設定で GTK 系は Ubuntu 22.04 の黒系デフォルトと(Yaru-dark)と同じ表示になると思います。

# 日本語系導入とロケールを ja_JP.UTF8 に設定
sudo apt -y install language-pack-ja
sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF8
# 何かひとつ GUI アプリ入れて GTK 依存関係を導入
sudo apt install nemo
# テーマやカラースキーム導入
sudo apt install yaru-*
gsettings set org.gnome.desktop.interface gtk-theme 'Yaru-dark'
gsettings set org.gnome.desktop.interface icon-theme 'Yaru'
gsettings set org.gnome.desktop.interface color-scheme 'prefer-dark'
gsettings set org.gnome.desktop.wm.preferences theme 'Yaru-dark'

本家の GNOME 系と単純に GTK を使っているアプリで見ている設定が異なるようすでしたメモ。(org.gnome.desktop.interface color-scheme 設定も入れないと GNOME 系が白くなってた)

さて、あまり関係ないですがファイラーの nemo は WSL2 ターミナルから nemo . とするとカレントディレクトリで起動できます。WSL2 側のコマンドラインで扱いずらい非定型のファイル操作をするとき便利と思います。

関連

Asciidoc と PlantUML で文書をつくる

技術書系のドキュメントを書く場合に使いたくなる表現をテキストで書きたいなと考え、以前からつくっていた「Asciidoctor と Gradle でつくる文書執筆環境」というドキュメントを刷新してみました。

AsciidoctorとGradleでつくる文書執筆環境(HTML version)

AsciidoctorとGradleでつくる文書執筆環境(PDF version)

同人系の PDF 本技術書執筆環境としても使えそうなので、試行的に BOOTH 頒布もしてみています。表紙は @Fujix さん に描いていただきました!

[BOOTH] AsciidoctorとGradleでつくる文書執筆環境 応援版

技術書や文書を執筆する際に使える簡単お手軽 Asciidoc 執筆環境構築ガイドです。環境構築手順や執筆時のノウハウを 1冊の本にまとめました。

今回の刷新では、自分が書きそうなものに寄っていますが、特に PlantUML と dataa 記法による、ダイアグラムに関する部分を追加執筆しています。

アイディア次第でいろいろ応用できそうです。プレゼンテーションのスライドに入れる図をつくるにも便利かもしれません。

シーケンス図:

フォルダツリー:

ブロック図:

メモリーマップ:

タイミングチャート:

マインドマップ:


テキストダイアログ記法は「考えながら描ける」のがとても良いです。図表の最終点を定まってない場合に試行錯誤するのが手軽です。また、一度、図表は画像書き出ししてしまうと修正が億劫になるものですが、テキスト記法だとメンテナンス性も高いように思います。良い。

WordPress Playgorund と wp-now と VS Code Extention

札幌の SaCSS Season 2 Vol.2 勉強会にて「WebAssembly でつくる簡単 WordPress 製作環境」というお題目で LT をさせていただきました。

SaCSS 参加は 3年半振り…!ご無沙汰してしまいました…!

WordPress Playground を使った、WordPress のローカル環境への導入方法を、

  • なんもいれたくない派閥
  • VS Code は入っている派
  • コマンドライン派

ごとにお話しています。

WebAssembly を活用し、PHP や DB などのミドルの個別導入が不要なことから(.wasm にビルドされ内包されています)、いずれも思いついてから 10分以内で動作すると思います。

PDF スライドを以下に配置しました。手順やドキュメント URL など掲載がありますので、よければご覧ください。

style.css

/*
Theme Name: WordPress Theme
Author: h1romas4
Description: WordPress Theme
Version: 1.0
*/

index.php

<p>Hello, World</p>

<?php if (have_posts()) : while (have_posts()) : the_post(); ?>
    <a href="<?php the_permalink() ?>"><?php the_title(); ?></a>
    <?php the_content(); ?>
<?php endwhile; endif; ?>

管理画面 URL http://localhost:8881/wp-admin/

最新の WordPress が本当にお手軽に試せますので良ければ遊んでみてください…!

(まだリリースされて時期が浅くインターネット検索が混乱していますので)ドキュメント等へのリンクを以下に掲載しておきます。

関連