Subversion サーバ を CentOS 5.5 で。

Subversion サーバは昔も家にたてていたのですが、ローカルサーバを Atom 機にしてからまだインストールしていなかったので CentOS 5.5 上に改めて構築してみました。 すぐたつと思ったら、いろいろ罠があってはまったのでメモ代わりの投稿です。...

プロジェクト管理アプリケーション Redmine

気になっていました、プロジェクト管理アプリケーション Redmine を入れてみました。 実は shiroica さんが以前から使われているようだったので、それを見てすぐに試してみたかったのですが Ruby & RoR が使える環境がぱっと用意できなくて断念していました。...

Ubuntu Netbook Remix に XBMC をインストール

先日インストールしました Ubuntu 10.04 Netbook Remix の調子がいいので、IdeaPad 動作用にマルチメディアプレイア XBMC を動かしてみました。 Netbook Remix もフル画面インターフェースを準備していますが、XBMC も基本フル画面なので相性がいいかなという趣旨でしたが、やはりこれがなかなかよい。...

Ubuntu 10.04 Netbook Remix インストール

以前、moblin というネットブック向けの Linux をインストールしたことがありましたが、Ubuntu からも Netbook Remix という for netbook のディストリビューションがリリースされています。 10.04 でも Netbook Remix がでましたので、なぁんとなく USB メモリにいれて Thinkpad で起動してみたらこれがなかなか良い!。...

Ubuntu 10.04 LTS 64bit版インストール

Ubuntu の新バージョンがでるたびに、半年って早いなぁって思っちゃうわけですが(笑)、Ubuntu 10.04 LTS がリリースされました!。 日本語 Remix もゴールデンウィーク中にリリースされるということですが、とりあえず本家版をインストールしました。...

Atom でローカルサーバ更改(2)

先日入れました、Atom のローカルサーバですがうまいこと安定運転が開始できたようです。 :) CentOS を 5.3 から 5.4 にしたので、同じ .conf が使えなかったりして若干手間取りましたが思ったよりスムーズに移行できました。...

Atom でローカルサーバ更改(1)

うちにはコンピュータがたくさんあるため、ファイル共有や IMAP その他もろもろを集約するローカルサーバが一台たっています。 一度、電源が焼けてケース交換などはしたりしているのですが中身は何年も動き続けている働き者。...

VDPAU 動画再生支援の利用

Ubuntu 9.10 にアップグレードして、ふと mplayer の vc オプションをみていみたら、VDPAU 対応の codec が入っていたので早速試してみました。 VDPAU というのは NVIDIA からでている動画再生支援技術のひとつです。...

軽快なテキストエディタ Geany

Linux など UNIX 系 OS を使っていると、テキストエディタといえば emacs か vi みたいなもんで、いわゆるスクリーンエディタの他の選択肢があまりないように感じます。 ぼくは emacs はなんとか、、レベルでしか使えないのでエディタに関してはこのへんちょっと窮屈だったりもします。...

GNOME Nautilus からのサーバ接続

多くの Linux ディストリビューションで採用されているデスクトップ環境に GNOME というのがありますが、このパッケージの一つファイルマネージャである Nautilus さんはなかなか便利で、いろんなサーバに接続することができます。 特に接続先が UNIX 系の OS であったりオープンな仕様であるときの親和性は、Windows のエクスプローラよりもやはり高い感じがします。...

Fedora 11 で Firefox 3.5 と Thunderbird 3.0 のβを使ってみました

現在 Fedora 11 の RC 版がでていますが、正式版は 6/9 にリリースになるようです! 本当は正式版でてからインストールしようと思っていたのですが、待ちきれずに今日 RC を入れてしまいました(笑)。 さて、Fedora ディストリビューションが選択するアプリケーションというのは、極力最新のものが選ばれますが、たとえば Mozilla Firefox は 3.5 で Thunderbird は 3.0。...

Ubuntu 9.04 の USB メモリ起動

Ubuntu には USB・スタートアップディスク作成機能というのがあり、これを使うと手軽に USB 外部記憶に OS をインストールすることができます。 似たようなものに CD に OS を焼き付けて起動する LiveCD というのがありますが、USB スタートアップディスクは記憶可能なデバイスを指定することで、設定や追加アプリケーションのインストール状態も記憶することができるまっことにありがたい機能であります。...

今日のデスクトップと notify-send

お部屋の模様替えよろしく、気分を変えたいときは OS のデスクトップをいじると心機一転、開発も進むというものです(本当か?)。 :-) ぼくは GNOME なので、こういうときは gnome-look。...

Ubuntu 9.04 + 内蔵 GeForce で動作が安定しない場合

8.10 のときからだったかもなのですが、メイン PC の Ubuntu で NVIDIA ドライバをつかって Compiz とか 3D 系をつかうと、たまに X がクラッシュするような動作をし再起動しなければならない現象がでていました。 これがだいたい1日1回くらいの頻度・・・、起きる日もあれば起きない日もあり、頻発するひもありの気まぐれ具合。...

簡単な動画編集をしてみる

最近のコンパクトデジタルカメラの動画モードってずいぶん高画質になったもんです。 コンパクトだけあって持ち歩いていろんな場面で撮影できるまするね! まぁ撮りっぱなしだと前後とかあって見苦しいので、見せるときはカットくらいは編集したかったりします。...

Fedora 10 インストールまとめ

なにか連休 3 日間、すべてを Fedora のインストールに費やした気もしなくもないですが、せっかくなので記録しておきます。 なかなか波乱万丈でしたが、歳をとるとあきらめない精神が強くなっていくきがします。...

USB ハードディスクに Fedora 10 をいれてみた

・・・え、もう飽きたと?(笑) というわけで、USB メモリにうまくインストールできたのに気をよくし、昨日に引き続き今度は USB の外付け HDD に Fedora 10 をインストールしてみました。 :-) I/O データの 320G のを新規に購入し、USB メモリ 4G からなんと容量 80倍のジャンプアップ。...

Ubuntu 9.04 α をアップデート

現在メインで使っている PC は、次期 Ubuntu の 9.04 α がはいっています。 本日アップデートを実施してみたところ、いろいろな不具合がとれてだいぶいい感じになりました。...

MonoDevelop 2.0 beta 1 でてた

Linux 他マルチプラットフォームで動作する .NET Framework 環境な Mono の統合開発環境 MonoDevelop 2.0 の beta 1 がでていました。 というわけで、Ubuntu 9.04 (α) に早速コンパイルして入れてみました。...

ローカルサーバのお掃除

うちの PC の中心的な存在、CentOS で動いているローカルサーバのお掃除をしました。 ワークステーションの PC 2台を Phenom にしたらすごく静かになったのですが、今度はサーバ機がうるさく感じるようになりました。...

Ubuntu 8.04 でプリンタの設定をする。

普段、ぼくが Linux 上でやるようなことでは、プリンタってあんまり登場してこないのですが、yutaka さんが玄箱でいろいろやられているのを拝見していて、ふと、そーいえば Linux のプリンタサーバ(CUPS)に繋がっているプリンタに、Linux から印刷するにはどーすればいいのだろうか。 そんな疑問がふつふつとわいてきたので試しにつないでみました。...

fetchmail + maildrop + IMAP でメールをサーバ振り分けする

うちには PC がたくさんあり、メールをあっちこっちから POPで受信すると大変なことになるため、一回サーバでうけてそのメールボックスを IMAP で LAN 内に公開する形にしています。 こうしておくと、メールクライアントも自由に選べますし、PC を再インストールするときなんかもバックアップとらなくて済むので便利です。...