Windows 11 で USB ThinkPad トラックポイント・キーボードの縦スクロールがダウンする

USB (有線)版の ThinkPad トラックポイント・キーボードで、真ん中ボタンによる縦スクロールを行った場合に「ThinkPad 優先スクローリング」機能がダウンする場合があります。抜本的に解決できませんでしたがメモ。

利用しているドライバー(Windows 11 は対応しておらず古い)

ThinkPad Compact USB Keyboard with Trackpoint Driver (18.8 MB)

https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/pd026745-thinkpad-compact-usb-keyboard-with-trackpoint-overview-and-service-parts

このドライバーを導入すると、マウスのプロパティーに次の設定が追加されます。

ThinkPad 優先スクローリング機能はおそらく、ソフトウェアの中ボタン処理を無効にして、スクロールイベントを発生させる機能です。(中ボタンを押したときに、スクロールバーアイコンになれば機能しています)

この機能が特定のソフトウェアで動作した場合にダウンし(Visual Studio 2022 で確認)、スクロール機能が動かなくなるようです。

なお、ThinkPad 優先スクローリングを無効にすると、アプリ側のスクロールが効くので動くようになりますが、Microsoft Edge などが微妙な動きになります。

残念ながら対応する方法は分かりませんでしたが、以下の .exe を起動することで、OS の再起動をすることなく復帰は可能なようです。スタートメニューにピン止めしておくといいかもです。

“C:\Program Files (x86)\Lenovo\ThinkPad Compact Keyboard with TrackPoint driver\HScrollFun.exe”

Visual Studio 利用時は ThinkPad 優先スクロールのチェックを外すことにより対応。

古い製品なのでしょうがないですかね。。対応されたドライバーがでるといいのですが。いったんがまんして使うこととします。

追伸。同件を書かれている方がいらっしゃいました。Bluetooth 版でも発生するようです。 Visual Studio で起きるのも同じですね。。とほほ。

ThinkPad Bluetooth キーボードで縦・横スクロールが出来なくなった場合の対処法

トラックポイントとセンターボタンによる、縦および横スクロールが全くできない

Cubase で複数の YAMAHA Steinberg USB ASIO 機器がある場合にひとつしか表示されない

新規の Windows 11 に Cubase を導入していて分からなくなったので備忘録にて。

Windows に ASIO 機器を複数台接続した場合に、Cubase 上に選択したい機器のポートが表示されませんでした。

  • YAMAHA MODX7
  • YAHAMA AG06

いずれも YAMAHA Steinberg USB Driver にて管理。

Cubase のスタジオ設定より USB ASIO 項目からコントロールパネルを開き Device で使いたい機器を選択して OK ボタンを押下すると、その機器のポートがスタジオ設定に現れます。(ここが分からなかった)

接続機器を変更すると、オーディオコネクションが外れて発音しなくなるかもなので、Cubase -> スタジオ -> オーディオコネクションから再割当て。

ASIO コントロールパネルの Device 選択設定に Cubase が連動しているのに気がつくのに時間がかかりました。タブが ASIO として独立していることに納得。

以上です。(短い)

ついでにメモ。 opsix Native 単体起動時の ASIO と MIDI IN の設定は、右上ハンバーガメニューより「Sound Settings」から次の部分。

YAMAHA Steinberg USB ASIO は選択時にエラーになる場合があるけれど、がちゃがちゃしていると機器を見るけるようだメモ。

Xbox Series S|X コントローラのファームウェアをアップデートする

Xbox Series S|X のリリースノートで「Xbox コントローラーのファームウェア アップデート」とある場合に、手動でコントローラのファームウェアをアップデートする方法がぱっと分からなかったのでメモしておきます。

Xbox コントローラーのファームウェア アップデート

コントローラーを最新のソフトウェアにアップデートしておくと、コントローラーの機能と互換性を最大限に活かすことができます。10 月のアップデートでは、Xbox アダプティブ コントローラーに接続する USB フライト スティックの修正と、以下の Xbox コントローラーの修正を含むファームウェアのアップデートを行っています。

Xbox Series S|X の USB にコントローラを有線接続して次の操作をします。(未確認ですがもしかすると無線でも可能かもしれません)

しいたけボタンから設定画面へ。「デバイスと接続」から「アクセサリ」。

コントローラを選んで「…」ボタン。(ここがむずいw

ファームウェアバージョンを確認しつつ「今すぐ更新」(アップデートがある場合にこのボタンになります)

注意事項をしっかり読んで「続ける」

じっとがまんの子(2分くらい)

おめでとうございます。

「アップデートはありません」おうけいぼす。

以上です。PC 使わずにできて タスカルラスカル。

関連記事