2019/09/26 update (本記事は Eclipse Che 6 についてです) Eclipse Che 7 がリリースされ、Gradle サポートも加わりましたので本記事の内容は古くなっています。 Eclipse Che 7 では、Java Language Server が build.gradle を評価することができるため、Gradle プロジェクトをそのまま読み込むことができるようになりました! ――― ブラウザ版 Eclipse である Eclipse Che は、Docker を活用しさまざまな言語の開発環境をクリックひとつで構築でき、ブラウザから操作できる利点と合わせ「どこでも開発」が実現できるんじゃないかと思わせる、現在も活発に開発が進んでいる期待のプロジェクトです。...
「Eclipse」カテゴリーアーカイブ
フロントエンド技術を導入した Java ウェブアプリケーション開発
Visual Studio Code Advent Calendar 2017 の 11日目の記事です。 :) 今年の自分は Java と PHP と JavaScript と電子工作の年だったような気がするのですが、そんな中、全てにおいて随分お世話になりました VS Code。...
Groovy + Spring Boot + SWT でクライアントアプリケーションをつくる
G* Advent Calendar 2015 9日目です! 昨日は saba1024 さん「[Groovy] MongoDBを簡単に扱えるイケてる言語Groovy -Groovyの応用編-」でした! 職場などで業務改善的なツールをつくりたくなる場合がありますが、案外みんなの PC にスクリプト言語を動かす環境がなかったりします。そんな時は Groovy ! Java の現場であればそのままつくった jar を渡せますし、そうでなくても launch4j などで JRE ごと渡すことができます。...
Eclipse EGit の使い方(2/2)
前回に続き、EGit の使い方です。 目次 導入 ローカルリポジトリの作成 ファイル操作 リモートリポジトリに接続 ローカルブランチの作成 リベースインタラクティブ ブランチからのマージ1 ブランチからのマージ2 コンフリクトの解消 リベース コミットコメント修正 コミットリセット リバートコミット このページでは、7〜13までを記載しています。...
Eclipse EGit の使い方(1/2)
Eclipse から Git 操作を行う、EGit の使い方についてまとめてみました。 この記事は 2014/3/25 にリリースされた EGit 3.3.1 を使い、Ubuntu もしくは Windows で操作しています。...
Ubuntu 13.04 リリース!
WireframeSketcher でワイヤーフレームドキュメント作成
以前、サイトを眺めてすごいなぁと思っていたものの、有料($99)だったため試さなかった、WireframeSketcher を本日購入してみました。 用意された部品や操作系を元に、アプリケーション開発時のワイヤーフレームやモックアップなどのドキュメント作成を支援するソフトウェアです。...
JavaScript デバッグ環境の用意(JSDT + Firebug + Crossfire)
JavaScript 開発環境の用意(Eclipse WTP/JSDT)
いわゆる業務系アプリをつくっている現場でも徐々にモダンな JavaScript の開発が導入されるようになってきました。もちろん今までもバリデーションやコントロールの制御に使われてきましたが、なんというかノリっていうか、Java プログラマーがその知識だけで、それとなく動くものをつくってきたように思います。...
WordPress 徹底解析(PHP Development Tools インストール編)
WordPress のテーマなど PHP を記述するアプリケーションを使う場合は、Eclipse などの IDE を使うと非常に便利です。 特に PHP と近い位置でテーマの制作をする WordPress では IDE が持つ PHP の解析機能の助けを借りると、テンプレートファイルへのテンプレートタグの記述や、エラーチェック、不具合が起きたときの解析、functions.php やプラグインの記述が非常に楽になります。...
Mac での開発環境構築
MacBook を買いまして少しの時間が経ちました。 ぼくはいままでは Linux メインで使っていましたので、どこまで Mac OS X で同じことができるかってところを試しつつ使っています。...
MacBook Pro 購入
CSS Nite などにいくと、OS のシェアが逆転したんじゃないかと錯覚するほど MacBook を使われている方が多いことに気がつきます。WordPress ハンズオンなどでも MacBook を持ってこられる方が多く、貸してもらって操作をするたびに Mac OS X におびえているのです(笑) WordPress入門ハンズオン1巻にてハムさん。...
JSDT jQuery 開発環境
先日さすらいの Web サーフィンをしていたら、JSDT (JavaScript Developer Tool)の jQuery サポートをみつけたのでちょっと試してみました。 たぶん前からあったものだと思うのですがなかなか良さそうな雰囲気であります。...
textile 文書をつくる
なにか文書をつくるとき、、まぁ普通は Microsoft Word とかワープロになると思うのですが、操作が煩わしかったり、バージョン管理できなかったり、なんとかテキストに近い形で書きたいことっていうのは結構あると思います。 docbook や XHTML を直書きするのはあまりにも冗長、tex は環境つくるの大変だしそこまで大がかりでなくてもよい、、なんてとき Eclipse Mylyn の WikiText モジュールが良いかもしれません。...
Redmine 1.2.2 + Eclipse Mylynでチケット管理
前々からバージョンが上がっているのに気がついてはいたのですが、、Eclipse 用の Mylyn Redmine Connector が Redmine の最新バージョンに対応されましたのでようやく試してみました。 うちのローカルサーバには Redmine がたっていまして、その wiki の機能やバージョン管理システム連携を使って、作業のメモなどを残しています。...
Eclipse Indigo リリース
Groovy のスクラップコードと Eclipse 3.6 Helios
Ecipse PDT 3.5 + xampp + xdebug を使った PHP デバッグ
たまに WordPress の不具合などでご質問をうけるも、初見のプラグインとかもすぐ直しちゃって「なんでそんなにすぐ分かるの?」と聞かれることありますが、タネを明かせばプログラムのおかしそうなところにデバッグブレイクひっかけて動作を見ているからです。 え?この軟弱もの? いいのいいの(笑) プログラミングの難しい部分の一つは動作が一瞬で終わることにあると思います。...
WordPress と Eclipse と
ぼくは WordPress をごにょごにょさわるときの環境に Eclipse を使っています。 主に PHP の解析が楽なので使っているのですが、この記事では言語サポート以外の周辺を紹介してみます。...
Eclipse 3.5 wiki エディタのフォント不具合
Eclipse 3.5 からだとおもうのですが、ファイル拡張子を .mediawiki とか tracwiki とかにして開くと wiki 記法が使えるエディタが開くようになりました。 ちょっとドキュメントを書く機会があったので気分転換に使ってみたり。...
マルチプラットフォームの GUI アプリケーション
たまぁになんですが、自作のちょっとしたアプリで GUI を使いたいときがあります。 ほいでもって、ぼくは家で大抵は Linux を使っているのですが、せっかくつくったアプリなのでたまに使う Windows でも使いたい、、。...
Eclipse 3.5 Galileo & Eclipse for PHP Developers がリリースされました
統合環境でおなじみ Eclipse の最新バージョン 3.5 (Galileo) がリリースされました。 今回のリリースより、以前はプラグイン配布だった PDT(PHP Developrt Tools) が本体に昇格し、Eclipse for PHP Developers として本家からリリースされています。...
Linux 版 Eclipse 3.4 以降でファイルを開いた瞬間に更新扱いになる不具合
タイトルの通りなのですが、Linux 版 Eclipse 3.4 以降でファイルを開いた瞬間に更新扱いになる場合があります。 これはどうも ATOK + Eclipse 3.4 を使っている場合に起きるらしいという有力情報をいただきました。...
Eclipse PDT + XAMPP で WordPress の開発環境をつくる
空いている時間をちょこちょこみつけて書いていたドキュメントがなんとなく完成しましたので publish してみました。 ずいぶん昔に、 hiromasa.zone のほうで書いていた XAMPP + Eclipse 環境構築の 2009年版です。...
Eclipse WTP + Apache Tomcat 環境設定
最近は、Java EE のアプリをデプロイできるレンタルサーバ(?)も増えてきて、個人的にインターネット上でも Java EE のアプリを公開できる環境も実験的ながら整ってきました。 てなわけで、お手軽にそのような環境のアプリ開発環境をつくる方法ということで、Eclipse WTP(Web Tools Platform) + Apache Tomcat の設定方法を書いてみます。...
Eclipse PDT で PHP デバッグをする
PHP の統合環境は長らく PHPEclipse を使っていましたが、Eclipse 本家で PDT (PHP Development Tools) の開発がはじまって、両者使い分ける感じでいました。 最近は PDT のほうが良さそうになったのでこちらがメインになっています。...
Web / スクリプト系の開発でも統合環境を使う
ぼくはお仕事では PHP とかはかきませんが、趣味で書くときはふだん仕事でつかっているようなツールをつかってかいています。 インターネットをみると、いわゆる Web 屋さんの方はあまりこのような環境をつかっていないみたいですが、ぼくらソフト屋さんのテキストファイル編集ノウハウは割と HTML とか CSS とか PHP にも転用可能じゃないかとと思い、ここに紹介してみます。...